HOME » 人財育成資料室 » 人材育成キーワード » 【ARCSモデル】

【ARCSモデル】

ARCSモデルは、教育心理学者のジョン・ケラーが1983年に提唱した学習者の意欲を引き出すための学習設計モデル。
アークスモデルと読む。
ケラーは学習意欲を高めるためには4つの要素が重要であると説明した。

その4つとは
注意(Attention) 学習者の関心や知的好奇心、そして探求心を刺激する
関連性(Relevance) 学習内容に対する親しみや意義を持たせ、自ら学ぶ姿勢を形成する
自信(Confidence) 学習過程での成功体験を自信につなげる
満足感(Satisfaction) 学習したことへの満足感を与え、新たな学習意欲を引き出す
で頭文字をとってARCSモデルと呼称している。

それぞれの事例としては

注意(Attention)
・キャッチーなタイトルや切り口を入れる
・面白い事例や変わった事例を紹介する
・興味を引くトリビアやクイズを取り入れる
・屋外学習や体験学習等を取り入れ「飽きさせない」ようにして脱マンネリを図る
・その他、授業や研修に集中させるために環境を整備する、カフェイン飲料を用意する 等

関連性(Relevance)
・日常生活や業務との関連性を持たせる形で「やりがい」「役に立つ感」を刺激する
・「あるある」を紹介して親しみや身近な印象を持たせる
・比喩を用いて分かりやすくする 等

自信(Confidence)
・簡単な問題から難しい問題へとステップアップする中で上達感、達成感を持たせる
・テーマに対するアプローチの仕方を本人たちに決めさせてフィードバックする 等

満足感(Satisfaction)
・「やってよかった」という満足感を持たせ、テーマに対するモチベーションを維持する 等

ケラーはマズローの欲求段階説や、エドワード・デシの内発的動機づけをはじめとするモチベーション関連の心理学理論に対する研究の集大成としてこのモデルを構築した。
「良薬は口に苦い」というが、研修自体が我慢や修行を強いるものである必要もないし、受講生が研修内容を受け取らなかったらそれはそれで研修効果ゼロ、ということになる。
苦い薬を口に入れるためのハードルを下げるためのものとして「糖衣錠」が存在する。
ARCSモデルは質の良い「糖衣錠」にするための指針を提供するものである。
現在主流となってきているアクティブ・ラーニングや体験学習の構築をする際にも、非常に重要な考え方であるといえる。

関連する研修⇒営業管理職対象 ロールプレイング指導力強化研修OJTトレーナー養成研修

 

関連するカテゴリーの記事

社員研修・人財育成に関するご相談はお気軽に。

お電話でのご相談はこちらまで 03-6272-8570 受付時間:9:00~17:30
お問い合わせフォームでのご相談